ビジネスマナー講座4:言葉遣いと敬語:その2
講座4:言葉使いと敬語 その2
「ビジネスマナー講座」4回目は先月に引き続き「言葉使いと敬語 その2」について行います。
先月では「尊敬語・謙譲語・丁寧語」の説明を致しました。今回は、言葉によって形が変わるものを取り扱います。
お客様と話している時に、お客様に対して「これ食べますか?」とは言いませんよね、正しくは「こちら、お召し上がりになりますか?」ですね。この形が変わるものをいくつか紹介します。
形が変わる言葉
普通語 |
食べる |
尊敬語 |
召し上がる |
謙譲語 |
いただく |
普通語 |
行く |
尊敬語 |
いらっしゃる |
謙譲語 |
まいる、うかがう |
普通語 |
来る |
尊敬語 |
いらっしゃる、お見えになる、お越しになる、おいでになる |
謙譲語 |
まいる |
普通語 |
言う |
尊敬語 |
おっしゃる |
謙譲語 |
申す、申し上げる |
普通語 |
見る |
尊敬語 |
ご覧になる |
謙譲語 |
拝見する |
普通語 |
聞く |
尊敬語 |
お聞きになる |
謙譲語 |
うかがう |
職場での言葉使い
日常の言葉使い |
どなたですか
誰ですか |
職場での言葉使い |
どなたさまでしょうか
どちらさまでしょうか |
日常の言葉使い |
ありません
無いんです |
職場での言葉使い |
ございません |
日常の言葉使い |
できません
やれません |
職場での言葉使い |
いたしかねます |
日常の言葉使い |
知りません |
職場での言葉使い |
存じません |
日常の言葉使い |
わかりません |
職場での言葉使い |
分かりかねます |
日常の言葉使い |
何の用ですか |
職場での言葉使い |
どのようなご用件でしょうか |
日常の言葉使い |
誰を呼べばいいんですか |
職場での言葉使い |
誰をお呼びいたしましょうか |
日常の言葉使い |
今、見てきます |
職場での言葉使い |
ただ今、見て参ります |
日常の言葉使い |
今、外出していません |
職場での言葉使い |
ただ今、外出しております |
日常の言葉使い |
今、席にいません |
職場での言葉使い |
ただ今、席をはずしております |
日常の言葉使い |
何か聞いてますか |
職場での言葉使い |
何かうけたまわっておりますでしょうか |
日常の言葉使い |
こっちから行きます |
職場での言葉使い |
こちらから伺います(参ります) |
日常の言葉使い |
もう一度言って下さい |
職場での言葉使い |
もう一度おっしゃっていただけませんでしょうか |
日常の言葉使い |
食べます
もらいます |
職場での言葉使い |
頂戴いたします
いただきます |
日常の言葉使い |
すみません
ごめんなさい |
職場での言葉使い |
申し訳ございません |
日常の言葉使い |
言います |
職場での言葉使い |
申し上げます |